API仕様
URLの短縮化、クリック回数など統計情報の取得は、それぞれ専用のAPIが用意されています。以下それぞれ、PHPでAPIアクセスした場合のサンプルです。Content-Typeは、application/json という特殊な形式で、POSTデータにJSONデータをぶっこみます。
https://www.googleapis.com/urlshortener/v1/url?key=APIキー (POST)
パラメータ(application/json形式)
longUrl - 短縮するURL
2. 短縮URLの解析
https://www.googleapis.com/urlshortener/v1/url?shortUrl=短縮されたURL&projection=FULL (GET)
サンプル(URLの短縮)
URLの短縮化は、URLをJSON形式でポストするだけです。簡単ですね。戻り値は、短縮化されたURLになります。APIキーは、Google Developerに登録して自分APIキー取得し、置き換えてください。
<?php
define('GOOGLE_API_KEY', 'あなたのAPIキー');
function create_short_url($long_url);
{
$curl = curl_init();
curl_setopt($curl, CURLOPT_URL, 'https://www.googleapis.com/urlshortener/v1/url?key='.GOOGLE_API_KEY);
curl_setopt($curl, CURLOPT_HTTPHEADER, array('Content-type: application/json'));
curl_setopt($curl, CURLOPT_POST, 1);
curl_setopt($curl, CURLOPT_POSTFIELDS, '{"longUrl":"'.$unique_long_url.'"}');
curl_setopt($curl, CURLOPT_RETURNTRANSFER, 1);
$res = curl_exec($curl);
curl_close($curl);
$result = json_decode($res);
if(isset($result->error)) {
die('WARN : Google URL-shortener API failed.');
}
return $result->id;
}
// sample
echo create_short_url('http://yahoo.co.jp');
サンプル(短縮URLの解析)
クリック数の取得も単純なAPIです。パラメータ short_url として渡しているのは、短縮APIが返してきたURLです。クリック数以外の取得できる情報は、こちらのAPI ドキュメントを見てください。<?php
function get_url_analytics($short_url)
{
$curl = curl_init();
curl_setopt($curl, CURLOPT_URL, 'https://www.googleapis.com/urlshortener/v1/url?shortUrl='.$short_url.'&projection=FULL');
curl_setopt($curl, CURLOPT_HTTPHEADER, array('Content-type: application/json'));
curl_setopt($curl, CURLOPT_RETURNTRANSFER, 1);
$res = curl_exec($curl);
curl_close($curl);
return json_decode($res);
}
// Sample
$result = get_url_analytics('http://goo.gl/RMrR4');
echo $result->analytics->allTime->shortUrlClicks; // 短縮URLのクリック回数
0 件のコメント:
コメントを投稿