APIキーの入手
APIを使うには、コンシューマキーなどの取得が必要です。まだ作成していない場合は、キーの取得は、「TwitterのAPIを使用するために必要なキーを取得する手順」を参考にして Consumer Key, Consumer Secret, Access Token, Access Token Secretの4つのキーを取得してください。PHPサンプル
PHPからTwitter APIを使うには、twitteroauth というライブラリを使うと多少楽にコーディングできます。今回はこのライブラリを使って、ボットを作成します。以下は、現在時刻をつぶやくボットのサンプルです。cronなどジョブスケジューラから起動することを想定しています。<?php
require_once(dirname(__FILE__)."/TwitterOAuth/twitteroauth.php");
define('TWITTER_CONSUMER_KEY', '...');
define('TWITTER_CONSUMER_SECRET', '...');
define('TWITTER_ACCESS_TOKEN', '...');
define('TWITTER_ACCESS_TOKEN_SECRET', '...');
function post_status($post_body)
{
$to = new TwitterOAuth(
TWITTER_CONSUMER_KEY,
TWITTER_CONSUMER_SECRET,
TWITTER_ACCESS_TOKEN,
TWITTER_ACCESS_TOKEN_SECRET
);
$req = $to->OAuthRequest(
"http://api.twitter.com/1.1/statuses/update.json",
"POST",
array("status"=>$post_body)
);
}
post_status('Now:'.date('H:i:s'));
exit(0);
CONSUMER KEYなどは、自分で取得したものに置き換えてください。
このプログラムをcronなどで定期的に実行するよう、設定しておけば、定期的につぶやくボットの完成です。
まとめ
上記のサンプルは時間をつぶやくシンプルなものでしたが、つぶやく内容を工夫すれば面白いボットができるかもしれません。また、他のAPIなどを使って連携させるのも面白いかも知れません。
0 件のコメント:
コメントを投稿